250㏄以上の、バイクなら、
どこのメーカーの
バイクでも、ほぼついています。
メーターの近くにある、あれですよ。
当店で、車両を購入頂いて
私が、納車時の説明をさせて頂く際には、
必ずご説明をしているので、
当店のお客様なら
ほとんどの方、推定98%の方が知ってる
と、思いたい
と、言うのも
先日、驚いちゃう事がありましてね
国産アメリカンバイクに、お乗りの方が
お店の前の、信号でエンジンが止まり
再始動が出来なくなったので
「ちょっと見てもらえませんか?」と、ご来店
早速拝見した所、元気よくセルは回るが
プスプスとも言わない状態。
まさかとは、思いながら、「ガス欠じゃないですよね?」と私。
「それは無いと思います」と、お客様
「だってまだガソリンのランプ点いてないですから」
んんん~
このモデルって、ガソリン残量警告灯ついてたっけかな?
フューエルコックは、リザーブになってるし。
どうにも、怪しい!!
試しに揺らしてみると、チャポチャポいわないよ。
ガソリンを、少しいれて
セルを、回すと、一発始動!!
ほら、やっぱりね。
もう、皆様おわかりですね。
最初の画像は、油圧警告灯です。
これを、ガソンリンの残量警告灯と、勘違いをしていたようです。
ちなみに、この油圧警告灯は、
エンジンオイルの圧力低下を、警告してくれます
正常であれば、
メインスイッチONで、点灯して
エンジンが始動した後、数秒以内に消灯します。
エンジンが運転中に、オイルの圧力が下がると
エンジンの焼きつき等の、重大なトラブルに直結しますので
走行中などに、点灯した場合は、
ただちに、停止してエンジンを止めて下さい。
みなさん、大丈夫ですよね。
「あれっ知らなかった」なんて言う方は
素直に白状してくれたら。
バッチリ教えますので、覚悟のほどを・・・・
*****イベント情報******
1月19日(土)PM7:00
ラーメンナイトミニツーリング
参加者募集中
2月10日(日)PM3:00~5:00
応急救護&バイク取り回し講習会
定員制 (先着12名)
お申込受付中
3月 日帰りツーリング企画中