またまた完成いたしました。
トライアンフ東京大田一押しの、プチカスタム
ラッピングでございます。
今回は、どの様にデザインが、進んでいくのか
作製過程から、ご紹介しましょう。
まず最初は、私といろいろ打ち合わせをいたします。
おおまかなコンセプトを決めると、進みやすいのですが、
たとえば、メカメカしく、かっこよくしたい とか
めちゃくちゃ、目立たせたいとか
ちょっとだけ、他のバイクと違うところが欲しいとか
ノーマルのこの部分だけ、なんとかしたいなんてのも有りですよね
はたまた、可愛らしく、して見たいなんて、大歓迎ですよ。
デザインを発注する前の段階ですから、
いろんなアイデアが出てきます、
とっても楽しい時間ですよ。
及ばずながら、私からも、アドバイスをさせて頂きます。
次に、どの部分に、どのくらいの大きさで
施工するかです、
だいだいの金額は、この段階で
出てきます。
それから、コンセプトに合うような、モチーフを決めていきます。
今まで施工した例でいきますと
ユニオンジャックであったり、
戦闘機のシャークマウスだあったり
それから、あるていど
お客様でデザイン案が決まっていれば
こう言うやり方もあります

実写の写真を、プリントアウトして
そこに、お客様が、ご自身で
絵を書いてくれました
俗に言う、ラフスケッチですね。
この、ラフスケッチを、基に
デザイナーさんに、デザイン案の発注をします。
この時、今回のコンセプトも一緒に伝えて置きます。
今回のコンセプトは
オーナー様が好きな
蝶の中に、ユニオンジャックをデザインして
軽やかに飛んでいるような、ラインを描いて
ハートがちょっとあってもいいかな。
背景は、パステルブルーで、グラデーションをかけて
メインの蝶だけでは、ちょっと寂しいかも
なので、あまり目立ちすぎないくらいに、小さい蝶をちりばめて
お分かりかと思いますが、
オーナー様は女性ですので、
可愛らしさも大事ですよね。
数日後、
デザイン案が出来上がってきました。
だいぶ、近い物が出来てきました、
このデザイン案をもとに
更に、オーナー様と、打ち合わせです
今回は、グラデーションの方向を逆にして
全体的に、トーンを淡くして
蝶の中の、ユニオンジャックを
もう少し分かりやすくしてもらいます。
また、数日後
デザイン案2項が、出来てきました

左右で形が違うので、蝶の配置にも
工夫をしてもらいました。
今回は、車両装着イメージ付です。

これで、オーナー様のイメージ通りになったので、
いざ、発注です、
と、その前に、
最後にオーナー様のご要望で
小さな隠し文字を1文字追加
う~ん、意味深げな・・・・
今回はストリートトリプルのベリーパンだったので
部品のみの、お預かりです。
またまた、数日後
完成でございます。
さっそく、オーナー様に、ご連絡
そして装着。
プチカスタム バイク 完成しました!!
せっかくなので、
オーナー様とストリートトリプルちゃんの、
2ショットで記念撮影をしましょう。
おや?
3ショットに、なってませんか?
だいたい、こんな感じに
進んで行きます。
今回のストリートトリプルのベリーパンにかかった費用は
¥32,400でした。
どうしても、数回の打ち合わせが必要になりますので
完成までに、時間はかかりますが
世界で1台だけのバイクを作る
とっても楽しいカスタムですよ。
ご興味ある方は、伊藤まで
お声掛け下さいませ。