iSモーターサイクル
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 20日
昨日は、NEWモデル&限定車の情報を
一気にご紹介致しましたが、 本日は、NEWタイガー800について もうちょっと、詳しくご説明いたします。 実は、私一足先に 乗って来ちゃいました。 正直言って、見た目はあんまり、かわりません。 車高も変わらないので 私の身長(160cmくらい)だと、ちょっとキツイのだ ![]() ローダウンリンクを装着すれば、全然OKなんですけどね、 この日は、全国のトライアンフディーラーの合同研修なので ノーマル車高で、エッチラ・オッチラ・・・ ただね、 ダート大好きの私ですから、 走り始めちゃえば、コッチのもんヨ こんな、草地を走らせてもらったのですが、 ![]() いや~面白いの、なんのって ![]() 今回のモデルチェンジ最大の売りである 走行モードが、あまりにも面白過ぎる。 下記の3つのモードから選択出来るのですが、 1、オンロードモード 2、オフロードモード 3、ライダーモード 最初は、どのぐらいグリップするのか 分からないので、 オンロードモードで、乗ってみました、 え?ここはオフロードモードじゃないの? と思うでしょ。 ちゃんと訳があるんです オンロードモードとは、 トラクションコントロール(スリップ防止機構)が、100%で効くし ABSも、通常の作動をするので、ブレーキもロックしません。 なので、滑りやすい路面(ダート)などで どの程度グリップするか、分らない所には とても便利、 例えば、 こんな、いかにもグリップしなそうな(実際しない)所でも 1速で全開に出来ちゃうんです、 トラクションコントロールが、なければ おそらく、前に進まずに、リアタイヤだけが、横に流れて ヘタをすれば、転倒でしょう。 このモードでは、安全優先といった所でしょうか。 少しこの場所での、バイクの動きに慣れてきたので お待ちかねの、 オフロードモードへ このモードでは、トラクションコントロールが50%程度になり ABSは後輪だけOFFになります。 すなわち、後輪が滑ります。 どんなもんじゃい。 と、スタートすると 「お、スベル」 瞬間びびる、だって足つかね~し けど 「スベリ過ぎない」 もう一回試す ズズッ 「やっぱりすべる」 でも 「スベリ過ぎない」 おお~、なるほど、なるほど。 50%ってのは、こんな感じね 結構すぐに慣れてきて、アクセル開けるの たのしい~~~ で、あれば。 タイガー800XRxちゃんを、完全に信頼して 思い切って、1速全開やってみるか!! 結果 うひょ~~~~ なんだこれ、面白過ぎるんですけど 少しおしりを、振りながら しっかり前に出ていくよ。 開けちゃったほうが、トラコンの利き具合が ものすごく自然だ、 この時の気分は 「誰か~見てみて、カッコよく走れてるでしょ」 です。 よし、もう一つ試してみっか 後輪を、ロックさせてみる 「カッコよく、ザザザッーて出来るし」 正直に告白しますと、 私、そこそこ古いライダーの為ですかね あんまり、電子デバイスは好きじゃなかったんですよ。 電子デバイス=安全の為とか、楽をする為の物=面白さ半減と、思っていたのですが トライアンフは、ちゃんと分かってるんだな 安全はもちろんの事、遊ぶ事もきっちり仕上げるなんて 最高だね。 30分程度の試乗時間だったのですが 十分機能は分かりましたが、 もっと遊びたかった・・・・ まぁ遊びに行ったわけじゃないんですけどね。 NEWタイガー800シリーズは 私が、乗った感想から こんな方にオススメしたいです。 現行タイガー800シリーズのオーナー様で、 ダートもこよなく愛してらっしゃる方。 ・今までより、もっと面白い遊びが出来ますよ。 現行タイガー800シリーズで、ダートは行ってみたいけど 行ったことが無い方。 ・NEWタイガー800シリーズなら、大丈夫です 遊びの幅が広がりますよ。 今までいろんなバイクに乗ってきたけど 刺激が足りなくなってきた方。 ・今まで行ったことのない所、やった事のない事が 出来ちゃいます。 初めての(大型)バイクで、何を買っていいか分からない方 ・100%、バイクのドツボに、はまる事でしょう 間違いなくバイク中毒になれます。 う~ん、早く来ないかな~ 間違いなく、試乗車を用意致しますよ。 試乗車が出来たら、 アクアラインを渡って、あの林道にでも 行ってみようかな、 もしかしたら、私が一番乗るかも あ~楽しみだ。
by wingiskamata
| 2014-12-20 18:43
|
ファン申請 |
||