
バイク屋で起きるいろんな事
by wingiskamata
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
2018年 04月 21日
さっそくFBモンディアル HPS125エンジン始動!!
|
|
と、言う事で 待ちきれないので、お客様が引いた合間でエンジン始動しちゃおう。
当然私も、初モンディアルなのでこいつが初整備です
エンジンオイルや、クーラントは、ちゃんと入ってるぞ日本車の新車では当たり前の事ですが こいつは外車なんで、こう言うところはちゃんと見ておかないとね。 次はバッテリーの取り付けですが バッテリーはタンクの下に搭載するようですね
タンクを浮かせるだけでは、無理なようなので外してしまいましょう
結構簡単かな 以外とメンテナンス性は悪くないのかも タンク自体はこんな構造になってるんですね 塗装されている外側は、金属で内側のタンク本体はポリでしたこれは、ちょっと珍しいかも
たぶん、本邦初公開のFBモンディアル HPS125の裸の写真です
やっぱり、骨格がしっかりしてますね いわゆる、骨太ちゃんですね
バッテリーを搭載して
エンジン始動
う~ん普通
良くも悪くも
想像以上でも、以下でもない
さすがに、規制にがんじがらめにされた最新モデルだけあるかな。
ナンバーが取れてないので試乗はお預け・・・
次は、インプレッション出来るかな
今日はモンディアルな1日でした。
ちなみに、モンデアルとは「世界とか、世界の」と言う意味らしい
by wingiskamata
| 2018-04-21 18:53
|