先日開催した、手ぶらでモトクロス&裏キャバレロカップの続きです
素人のおじさん達がキャバレロスクランブラーで
楽しそうに走っているだけの動画です
今現在、各オートバイメーカーから、スクランブラーなるモデルが多数出ておりますが
ここで、おさらいをしておきましょう
「スクランブラーとは」
まだ本格的なオフロードバイクが世に登場する前の大昔の事
当時は、トライアンフのボンネビルのような形をしたオートバイしかなかったのですね
それでも、不整地でのレースはあったんですよ
不整地でのレースを、スクランブルレースと呼んでいたそうです
当然、競争するからには勝ちたいでしょ
ノーマルのバイクでは走りずらい、では、無い物は作ってしまえ、と言う事で
不整地に適した形に改造をします
地面にぶつからないようにマフラーを上に上げたり、サスペンションを伸ばしたりね
スクランブルレースに出る為のバイク達を、スクランブラーと呼んでいたそうです
なので、トライアンフのストリートスクランブラーなんかは、ストリートツインの派生モデルと考えると
当時の考え方そのまんまですよね。
ただ、オフロード大好きな私でも、コースに持ち込んで
ここまで楽しくは遊べないかな、私にはちと重い
今いろいろなブランドから
スクランブラーと銘打ったモデルはたくさんありますが
ファンティック キャバレロスクランブラーぐらい
本気でオフロード遊びが出来るバイクは無いと思います
もちろん、本格的なオフロードモデルには及びませんが
充分遊べるモデルなのは、動画を見て頂ければお伝えできると思います
それと、この界隈のお客様の使用状況から考えると
街乗り&ツーリング9割 行ったとしてもオフロード1割位だと思うので
この位がちょうどいいんじゃないでしょうか
もっと、オフロードの比率を高めるのでしたら
トレールモデル(公道走行可能なオフロードに特化したモデル)が、いいですよ
ファンティック エンデューロ250
足回り、フレームがしっかりとしていて、軽量なので
レース専用モデルには及びませんが、ちゃんとモトクロス出来ちゃいます
また、レース用モデルにありがちな、操作のシビアさも無いので
気軽にモトクロス遊びが出来ますよ
私の様な、モトクロス初心には、レース用モデルよりも
怖くないので楽しめちゃうかも
来年は2月頃に手ぶらでモトクロスをやりたいと考えてます
もうすっかりハマってしまった方も、まだ未体験の方も
すっごく面白いので、一緒に遊びましょうね。