注)バイクとは全然、全く関係のない、今日は個人的な事を書きます。
私の家にフグがやって来ました!!
えっっ!!
って感じでしょうか!?苦笑。
その時、その瞬間まで全く予想もしていなかった事態です@(;・ェ・)@
入手経路は、フグを愛する方達にとって不快な思いをさせてしまう可能性がありますので、
あえて書きませんが、自分でも驚きです(汗)
何も知識がないままのスタート。
必至でインターネットなどで、生態、飼育方法を勉強・・・・(-。-;)
早速、次のお休みに水槽を購入。
名前は「
ふぐぞう」
アンディーって候補もあったんだけど・・・、ごめんね。
ふぐぞうになりました♪
ちょっと大きな水槽に移って気持ち良さそうに泳いでるふぐぞう☆

ご飯食べた後だから、ちょっとお腹がぽっこりしてるでしょ♪
いっぱい色んな表情を見せてくれるからフグってカワイイ(*・・*)
ふぐぞうは
ミドリフグです。
目もキョロキョロさせるし、
餌(赤虫、乾燥エビ)を食べてる時なんかは、カジカジ音もする!!
ビックリ!!
ネコみたく丸くなるし、寝てる時は目の下が黒い!!↓
体調が悪くなったり、不機嫌になるとお腹の下まで黒くなるらしい(゚_゚i)
水質:弱アルカリ性(サンゴ砂を入れているとアルカリ性に水質が傾くため良いらしい)
うちもサンゴ砂を使用。
水温:23℃~27℃
ヒーターが必需品、夏は水温が上がり過ぎないようにミニ扇風機で冷やそう、、
汽水飼育・・・海水濃度の半分
家の
ふぐぞうは海水濃度の1/4の濃度から飼育を始めました。
徐々に比重を上げて海水濃度にしていきたいです(≧ω≦)
大きくなるとミドリフグ達は海に出ていくみたいなので。
それに一緒にヤドカリを飼いたいんです!水槽の掃除をしてもらいたいので♪
ヤドカリ君達は海水濃度じゃないと飼育出来ないのです。
動き回るので上手く写真に撮れませんσ(^_^;)
これからヨロシクね(*'-'*)