iSモーターサイクル
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 09月 14日
なかなか続きがアップされなかった添加剤話。お待たせしました!続編です。
今回は添加剤にどういった種類があるのかと言うところから入っていこうかと思っております。 固形物系添加剤・非固形物系添加剤 の2つに分類して進めて行きたいと思います。 固形物系添加剤にはテフロン系(PTFE)、チタン系などを良く見かけます。 基本的に固形物系には金属表面にコーティングをするというものが多いようです。 固形物ですので心配になるのがオイルフィルターですね。 オイルフィルターを通過する大きさのものでないとオイルフィルターでろ過されてしまうので意味が無いです。オイルフィルターを詰まらせてしまう可能性もあります。 実績のある有名どころであれば間違いないと思いますが、あまり見かけた事の無いようなものだと・・・ 個人的に名の知れたテフロン系の添加剤を使った事がありますが、問題は出ませんでした。 尚エンジンオイルへのテフロン(PTFE)の使用は、複雑な事情があるようです。 テフロンと言うのはデュポン社の登録商標なのですが、デュポン社ではテフロンのエンジンへの使用は薦めていないとの話があります。なので添加剤にはテフロンという表記はされていないはずです。(PTFEと表記されています。) また、中身の見える容器に入っていた場合、そこに沈殿物があるようでしたらエンジン内部でも同じ状態が起こることが考えられます。そういった物は使わないほうが無難ですね。 非固形物添加剤 塩素系添加剤やエステル系添加剤などがあります。 塩素系添加剤はハロゲン系などといわれることもあります。金属表面を溶かし(腐食)その金属表面自体で潤滑するため極圧性には優れています。入れて一番体感し易いのはこれかもしれません。ただ金属表面を腐食させる為 長時間、複数回の使用には向きません。 取り扱いにも注意が必要です。 エステル系の添加剤は当店で取り扱いのあるMOTULのベースオイルとなっているコンプレックスエステルのエステルです。エステルは金属表面に吸着して油膜を保持しますのでドライスタートしづらいなどの特徴があり、エンジンオイル自体に使用されていることも多いです。ただエステルには多くの種類があるようです。場合によっては分離してしまったり、固形物化することもあるらしいです。 さらにエステルは水分に弱いです。例えばMOTULのエンジンオイルで言えば販売地域(国)ごとに水分への耐性を与えているようです。(そのための添加剤がまた入っていたりするのでしょうきっと・・) 添加剤は海外からの輸入物がほとんどです。その辺の(使用地域)対策もされたものを使用したほうがいいでしょうね。 ちなみにMOTULのエンジンオイルで海外からの並行輸入ものが安く売られている事があるようですが、(北米仕様が多いらしいです。)湿度の違う地域の仕様になってますので使わないほうがいいでしょう。 結構気軽に使えるように思える添加剤などですが、エンジンオイルとの相性や使用目的を考えると「どれでもいいや~」というものでもなさそうですね。 そもそも何故、添加剤をブログで取り上げたかと言いますと、 「スーパーゾイル」ってご存知ですか?もちろんエンジンオイル添加剤なのですが、実はその講習に行ってきました。 上記は、その講習で聞いてきた事なのです。 そしてココからはスーパーゾイルについてのお話です。 参加者からも多くの質問が浴びせられたのですがオイル業界、添加剤業界はかなり秘密主義のようで(当然でしょけど)講習でも教えて頂けない事がたくさんありました。 その中で自信を持って答えていただいたことをいくつか 1. 効能はその他の多くのエンジンオイル添加剤にもありますが摩擦を少なくし磨耗を へらすことです。 2. 金属表面改質とは表面にコーティングを施すのではなく荒れた金属表面の凸部を クリアランス(金属同士の隙間)を広げない程度に均します。 3. 固形物は使用していません。 4. 添加後100kmほどの走行で効果が出ます。 5. 添加するエンジンオイルには一切悪影響はありません。 6. 効果があるのは鉄です。アルミなどに効果はありません。 7. 燃焼しても有害な廃棄物を生成しません。 8. 効果は添加後20000km(使用環境による)持続しますが、オイル交換ごとに3%づつ添加 することによって更に長く持続します。 私がこの中で特に気になったのは2・5・8です。 2.以前からスーパーゾイルはコーティングではなく表面改質という言葉を使っているのが気になっていました。 5.エンジンオイルへの悪影響はもちろん反応して分離したり、固形化することもない。との事でした。どんなオイルにでも安心して使っていただけます。 ちなみにベースオイルにエステルを使っている場合エステルが金属表面にとどまっているので効果が出るまでに多少時間が掛かるとは言ってました。(それでも100kmも走れば十分だそうです。) 8.効果が長時間持続するならその分コストは抑えられます。 スーパーゾイルのホームページを見ると実際ゾイルを使用した方の声が寄せられています。 それを見ると確かに効果は高そうです。 そして何よりネガティブな面がないので本当に気軽に使用していただける。 色々と添加剤に悩んでしまった時には、 相性や使用目的を選らばないスーパーゾイルを入れてみましょう。 そして効果を皆様一人、一人が実感して頂けたら幸いです。
by wingiskamata
| 2008-09-14 16:49
|
ファン申請 |
||